日本のゲーム産業が抱える課題。
開発費が高騰しているのに、売上は増えない→ソフトの値上げ、次に打つ手は…。
外注じゃなくてもどうなったかわかりませんが…。
開発費が高騰しているのに、売上は増えない→ソフトの値上げ、次に打つ手は…。
48 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 15:05:13 ID:WGYtGUZA0人件費の安い国にアウトソーシングした疑惑のある某MMORPGみたいな事例はもう見たくないですねぇ。
大手ゲームソフト会社を苦しめる「コスト病」
http://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96958A9C93819499E0E6E2E0908DE0E6E3E3E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
開発コストは2倍以上になったが、市場は2倍になっていない。1世代前の数倍のハード性能を持つが、
PS3の価格は06年の発売当初4万9980円と高額で、ユーザーにコストを転嫁せざるを得なかった。
パッケージソフトの価格も7000~8000円と高止まりしている。
既存のゲーム会社が家庭用ゲーム機向けゲームで生き残るには、生産性を跳ね上げるような技術革新が必要になる。
PS3向けゲームを数億円のコストで開発し、高い評価を得られるような開発手法が求められている。
しかし、それが短期的には難しいからこそ、各社の試行錯誤が続いている。
外注じゃなくてもどうなったかわかりませんが…。
79 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 15:08:23 ID:Kjd+HOwg0
>>48
DSやらPSPに逃げてたツケを払わされてるだけですね
81 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 15:08:27 ID:IhodcXr80
>>48
IFとかガストの勝利か
85 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 15:08:58 ID:PK4yfB6D0
>>48
DS+RPG=がっかり
だけでなしに、
HD機+RPG=がっかり
になる理由はコスト削減にやっきになって手抜きするからなんだよな
136 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 15:16:11 ID:czewLCrb0
PSPってMH、KH以外パッとした物ない気がするんだが
PS3より売れてるんだよなぁ
なんなんだろうな
142 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 15:16:50 ID:uUtXNgkz0
>>136
MGSPW
149 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 15:17:25 ID:Jxzwe9PK0
>>136
PSPは20万レベルがいっぱいあるイメージ
162 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 15:18:25 ID:LQ//4c9e0
>>136
グラじゃ敵わないがゲーム性で大差付けるほどPS3のゲームで優れてるものがそこまで出てないってことだな
172 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2010/11/30(火) 15:19:13 ID:+Ah2ymfG0
>>136
まぁPSPは音楽も動画も見れるし
609 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 16:16:14 ID:QPumf36LP
手抜きしたいならDSが通例だったのに、
いつの間にか手抜きしたいならPSPになってるな
618 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 16:17:19 ID:czewLCrb0
>>609
セガがその流れ加速させましたな
621 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 16:17:28 ID:LQ//4c9e0
>>609
しかたねぇなDSじゃ売れないし
625 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 16:17:51 ID:+ZH4/fYb0
>>609
DSだと売れないからな。
PSPで売れるのも不思議ではあるが。