海外メディアの取材で、マヴカプ3や格ゲーの今後などについて語っています。
まとめ
ライセンスカードのおかげで、キャラ選択に時間を取られないようになっている…というのは素晴らしいですね。
スパ4と違って3人選んで、なおかつアシストまでありますし。
バランス調整も弱キャラを強くしていく方針でやっているというのがナイス。
スパ4AEでは、自分が使っているキャラが弱体化してしまったのでw
584 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 21:05:32 ID:NCDi2J/Q0
なんかよくわからんけど新妻Pインタビュー
587 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 21:12:38 ID:yZFnEe8a0
>>584
ヴァイパーって人気あったのか
へー
588 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 21:13:19 ID:mM3ZFw71P
>>584
うおおおおおおおおおwww新妻PがもしかしたらDmCを変えてくれるかもしれんなwww
589 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 21:19:04 ID:iDt/39VuP
>>584
さいごにニンジャセオリーにデビルメイクライ作らせるなって言っててワロタw
595 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 21:24:56 ID:An3ru6MF0
>>584
やっぱり新妻Pは理路整然としていていいな
597 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 21:28:46 ID:PvB4vEO80
>>584
最後wwwwww
599 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 21:32:59 ID:QwcxK2Y30
>>584
強いキャラを弱くするより、弱いキャラを強くする方向で‥
っていうのが期待できるなぁ
601 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 21:34:54 ID:yZFnEe8a0
>>599
それなんだけどキャプテンアメリカとかどこらへんが強くなってるのかっていう・・・
604 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 21:38:32 ID:uHmqWh/A0
>>601
シールドスラッシュを落とさない。
610 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 21:45:24 ID:QwcxK2Y30
>>601
確かにキャップ強そうじゃないけど
その辺は、発売しないとわかんないよ。何かネタがあるかも
MvC2稼働直後も「センチ?はぁ~?」だったわけだし
605 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 21:38:58 ID:2iuLNcSG0
>>584
シンプル操作?っていうのでかなり強いキャラが1、2いそうだね
627 名前:俺より強い名無しに会いにいく[] 投稿日:2011/01/28(金) 22:15:26 ID:XszX715oI
>>584
ヴァイパーは元々このゲームに参戦させるために作った訳じゃないんだ・・・
だとしたらこの違和感のないマッチさはすごいサプライズだな
あとこのアメコミテイストに合ってるって気が付いたスタッフは凄いと思う
つか不憫作のスペンサーもアメコミテイストに完璧に溶け込んだおかげで完全に化けたね
ヴァイパーとスペンサーは大器晩成な商材だな
カプコン恐るべし
633 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 22:18:27 ID:yZFnEe8a0
>>627
それは無いわ
645 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 22:38:05 ID:rz9z6GKr0
>>627
もともとヴァイパーはストⅣを発売するうえで「海外に受けたい!」というコンセプトがあった
そこでカプコンUSAに「なんかウけそうなネタくれ」って頼んでヴァイパーの草案が来た
変則的に強いねーちゃん→パワードスーツ→エージェントという流れで完成
日本の人気は結果的に微妙なヴァイパーだったけど
アンチもファンも唯一、一致していた意見は「出るゲームが違う」だった
651 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 22:43:53 ID:Byg3qsI60
>>627
ヴァイパーはスト4じゃ特に好きではなかったし(嫌いというわけでもなく、正直あまり関心がなかった)
人気もそれほどでもないはずだからリークに入っているのが疑問だったんだが、
トレーラー見た瞬間から印象が180度変わったよ。ほんと、マブカプには完璧ってくらいに合ってるね。
まとめ
前作では一部のキャラクターが強すぎた。
今回のバランス調整は強いキャラクターを弱くするのではなく、弱いキャラクターを強くするという方針で調整している。尖っている部分や強いところが全キャラにあるように調整をしたので、全キャラがある程度対戦の輪の中に入れるのではないか。
プレビューROMから少し調整した。スーパースクラルとダンテが劇的に変わっているという事はないと思う。
シンプル操作はあくまでシンプル操作で、強くなればなるほど限界が見えてくる。例えば、必殺技とハイパーコンボに制限がある。シンプル操作では必殺技が1つのキャラで2つ、ハイパーコンボは1つしか使えない。これだと、どうしても中級者や上級者との対戦する時に戦略の幅が決まってしまうので、相手に読まれやすくなる。そのため、シンプル操作でどこまでも戦えるとは考えていない。
ライセンスカードとは、ユーザー同士で交換する事によって、相手の強さや進行度、どのような戦い方をしているかが分かる。また、プレイヤーによってそれぞれ好きなキャラやアシストがあると思うが、毎回全部選んでいると大変なので、それをセットする事で自分の好きなチームをワンボタンで選ぶ事が出来る。さらに、相手がどのようなチームをセットしているか、互いに分かりやすくするため。すぐに遊べるようにするために、情報をまとめた物がライセンスカード。
スパ4のようなリプレイのシステムをパッチ対応等で実現するかどうかは、まだ決めかねている最中。
スト4の時にヴァイパーを作っている時に関わっていたので、その頃から派手な動きでVSシリーズに向いているキャラクターだと思っていた。今回スト4から新しいキャラクターを参戦させたいとなった時に、カプコンUSAやアメリカのユーザーに軽くヒアリングをしてみた。その時に、スト4の新キャラで一番人気があったのがヴァイパーで、マーヴルvs.シリーズにも合っているので、入れることにした。このゲームのために作られたかのようなキャラだったので、個人的には気に入っている。
格闘ゲーム製作のノウハウは、そう簡単に築く事はできない。その点で、カプコンはかなりのノウハウを持っている。また、格闘ゲームの調整は日本人に向いている作業なのではないかと思っている。
格ゲーに関しては、日本国内で作る流れが今後も続いていくと思う。
最後に、DmCについてのクレームww
ライセンスカードのおかげで、キャラ選択に時間を取られないようになっている…というのは素晴らしいですね。
スパ4と違って3人選んで、なおかつアシストまでありますし。
バランス調整も弱キャラを強くしていく方針でやっているというのがナイス。
スパ4AEでは、自分が使っているキャラが弱体化してしまったのでw