特殊な状況限定ではありますが。
4 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 00:37:12.12 ID:ygMKbffY0

ユンの800オーバーコンボ by DESKさん
94 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 00:57:28.01 ID:VYRB9paX0
>>4
こんだけ状況限定して全ゲージつかって800ってそんな凄くないからな

107 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 01:00:45.45 ID:jz1JC34AP
>>94
前作で800超えるコンボはたしかバイソンだけだよ
しかもバイソンはファイナルタンパ当てるコンボだし

113 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 01:02:22.41 ID:E+eR9lIZ0
>>107
剛拳ダルシム元豪鬼
キャラ限入れればまだ多分いる

137 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 01:06:51.76 ID:aykv5h/M0
>>113
ダルシムの800コンボってどうやんの?
ダルシム使いとしてはそれは知りたい

160 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 01:13:19.04 ID:8d/3VdMC0
>>137


168 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 01:16:18.19 ID:NMhdE80b0
>>137
動画見つかんねえけどカタスト1発ずつ当てて殴っての繰り返しで800行ってた
まあカタスト→インフェルで600行くしな
大道芸レベルだから知らなくて良いでしょ

172 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 01:19:57.56 ID:aykv5h/M0
>>168
なるほどね、それなら行くかも






ウメハラの格ゲー論
5 名前:俺より強い名無しに会いにいく[] 投稿日:2011/06/29(水) 00:37:13.56 ID:RRLK+w/N0
今日のおまえが言うなスレはここですかw

<2010年8月末発売のアルカディア・ウメハラコラムより>

いろんなキャラを使うと、ゲーム攻略のスピードが早くなるだけじゃなく、メインキャラの長所と短所もわかる
ずっと同じキャラを使ってると他のキャラが良く見えてくるでしょ?
今のキャラの悪いところばかりに目が行ってしまう
ずっと1キャラしか使わない人はこういう心理に陥りやすい

メインキャラの良さを実感するためにいろんなキャラを使うのは大事だよね
そのゲームの全体像を把握することで法則が見えてくることもある
いろんなキャラを使うことで、どこからどこまでがゲーム特有のシステムで、
どこからどこまでがキャラの個性なのかがはっきり見えてくる
そうなればメインキャラにも深みが増すし、視野が広がることで変化の幅も広がる
結果としてモチベーションの維持にもつながる
一番の良い点は、いろんなキャラの立場を理解することでイライラすることがなくなる
一見、楽をしてそうなキャラが思わぬところで苦労してたり、
その苦労は自分のメインキャラでは何の問題もなかったりする
そうやって理解を深めていけば、キャラの特性やスコア差に動揺することはなくなる

でも、いろんなキャラを使いすぎると、そういうキャラごとの特性やスコア差にドライになってしまい、
キャラ差をひっくり返す努力をしなくなってしまいがちになる
楽なキャラやスコアが出せるキャラばかり選ぶのは一見スマートに見えるかもしれないけど、
実際は難しい問題を解決する力がないだけなんだよ
底の浅い攻略しかできないのをキャラの有利でカバーするだけのプレイヤーになってしまう
今までに俺が認めるだけの深い攻略をした人たちは、皆、メインキャラと心中覚悟の人たちだったよ
そのキャラでやるしかないという覚悟が高度な攻略を作り上げるんだろうね

いろんなキャラを使う利点はたくさんあるけど、それに溺れてしまうと大きな成長がなくなってしまう
ある程度そのゲームの全体像を把握したら、一つのキャラに集中することを勧めるよ


81 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 00:54:31.77 ID:TEIMKbaI0
>>5
その通りだよなこれ。やっぱひとつのキャラをやり込むのがいいよね

91 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 00:56:59.86 ID:/T9rgB6u0
>>5
金デヴ、ももち批判か

96 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 00:57:55.76 ID:wWy4Uwip0
>>5
ウメハラは少なくとも同じバージョンではほとんど一キャラ一極集中でやってるだろ

> でも、いろんなキャラを使いすぎると、そういうキャラごとの特性やスコア差にドライになってしまい、
> キャラ差をひっくり返す努力をしなくなってしまいがちになる
> 楽なキャラやスコアが出せるキャラばかり選ぶのは一見スマートに見えるかもしれないけど、
> 実際は難しい問題を解決する力がないだけなんだよ
> 底の浅い攻略しかできないのをキャラの有利でカバーするだけのプレイヤーになってしまう
> 今までに俺が認めるだけの深い攻略をした人たちは、皆、メインキャラと心中覚悟の人たちだったよ
> そのキャラでやるしかないという覚悟が高度な攻略を作り上げるんだろうね
>
> いろんなキャラを使う利点はたくさんあるけど、それに溺れてしまうと大きな成長がなくなってしまう
> ある程度そのゲームの全体像を把握したら、一つのキャラに集中することを勧めるよ

これはももちと金デヴは100回読めと言いたいけどな

102 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 00:59:29.63 ID:J3QUgjrp0
>>5
ユン一筋だから間違ってないじゃん
つうかウメハラ以外のプレイヤーでユン一筋ってあんまいないな


95 名前:俺より強い名無しに会いにいく[] 投稿日:2011/06/29(水) 00:57:54.63 ID:mT4bmBKo0
でも先月号のウメハラコラムのマゴとの対談で、
最近のキャラ選びは変わった
プロになった以上勝たないといけない
勝てるキャラを選ぶ
とかって言ってたぞ

そのわりにはマヴカプ3では
ただ勝つだけじゃ意味がない
なんていってフェニックス使ってないあたり謎

136 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 01:06:44.63 ID:OuVCDNwu0
>>95
フェニックスは特殊すぎるので、マブカプのセオリーが覚えられないと言う判断なのでは。