とりあえず2chブラウザは鉄板ですかね。
51 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 15:42:51.78 ID:pEc9DDv4Pスーパープログラマーきてくれーーー!!!
http://www.playstation.com/pss/developer/index_j.html
PSS キタ━(゚∀゚)━!
57 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 15:43:54.11 ID:8kM5UbdU0
>>51
2chブラウザはよ!!!!!!!
64 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 15:44:52.89 ID:oNSGiG0a0
>>57
胸熱
62 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 15:44:39.06 ID:IQj18xEI0
>>51
おう。だれかこれで2chブラウザ作って
69 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 15:46:00.97 ID:MFOhctjO0
>>51
えっこれって誰でも落として使えるのかよ
74 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 15:46:54.26 ID:KyMM/sxc0
>>69
出来るけど実行はPC上のPSSエミュだけかと・・・
84 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 15:48:16.85 ID:IQj18xEI0
>>74
お前ソースも見ねェで語るなや・・・
97 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 15:49:43.22 ID:KyMM/sxc0
>>84
え?
VITA上で動かすにはソニーの許可取れて発売できる段階でやっとじゃないの?
104 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2012/04/19(木) 15:50:35.45 ID:qAuvCbF40
>>97
VITAで動かせるようになったよ
113 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 15:51:04.60 ID:KyMM/sxc0
>>104
まじかよ!
ごめん、そこまでもう進んでいたんだな
112 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 15:51:01.57 ID:IQj18xEI0
>>97
その段階になってからテストデバッグってどういうこっちゃw
114 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 15:51:21.75 ID:pEc9DDv4P
>>97
2. PlayStationRSuite Development Assistant
PS Suite SDKで開発したゲームやアプリケーションを、PlayStationRVitaとPlayStation?Certified端末上で動作させるには、
PlayStationRSuite Development Assistantを各端末にインストールしておく必要があります。
PS Vita用のPS Suite Development Assistantをインストールするには、
PS Vitaのブラウザーでこのページを表示し、下記のリンクをタップして下さい。
多分いまのSDKでも出来るよ。誰か試してくれ。
72 名前:ハゲちょうちょ ◆HAGE/OnhIQ [sage] 投稿日:2012/04/19(木) 15:46:48.19 ID:RZbFtZeE0
>51
うおおおおおおおおお!うおおおおおお!
80 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 15:47:32.54 ID:MTfG6AFI0
>>51
Vita持ってないけどとりあえずDLしてみた
エミュレータとかあんのかな
83 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 15:48:04.62 ID:nO11nCIb0
>>51
きたああああああああ
85 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 15:48:16.69 ID:5YQs27sT0
>>51
おお、ほんとだ
96 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2012/04/19(木) 15:49:42.19 ID:ILxUk46j0
>>51
よし早く2chブラウザを作るんだw
98 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 15:49:47.96 ID:xq0c659q0
>>51
実機ないけどエミュでいろいろ弄ってみる為に落とした!
109 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 15:50:53.62 ID:qFAT3k080
>>51
きたこれ
118 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 15:51:29.19 ID:xYDiymtY0
>>51
きたああああああああああああああああ
359 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 16:27:57.93 ID:zgRXfpow0
>>51
PSSで色々出きるようになるのは、今年の後半なのか
アプリ開発してみようかな
どうせ2chブラは、他の人が作るから別なの作ってみようかな
369 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 16:28:53.78 ID:b9HY3t0r0
>>359
コミックビュアー頼む
404 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 16:32:38.48 ID:zgRXfpow0
>>369
それ、金出して買う?
無料アプリはダメみたいだし
411 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 16:33:44.84 ID:nQufUv/y0
>>404
金額いくらからOKなんだろうね
つか、SCEに払う金高かったりするのかな
423 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 16:35:48.72 ID:nDmJsaa70
>>411
契約料は年1万だけどソフト単体ではアップルとかと同じ3割ぐらい取られるだろうね
449 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 16:38:45.97 ID:nQufUv/y0
>>423
とりあえず年1万がどんなもんなのかはあんまわからんが
ボッタクリではなさそうね
427 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 16:36:25.18 ID:zgRXfpow0
>>411
SCEだから、ぼったくられそう
結局1アプリ1000円以上でないと利益出なかったりして・・・
444 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 16:38:25.06 ID:+No0yyNR0
>>427
アップルと同じにするよ。SDKの金額もアップルと同じらしいし
多分25-30%が手数料
413 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 16:33:48.18 ID:b9HY3t0r0
>>404
良ければ
420 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 16:35:29.34 ID:+No0yyNR0
>>404
電卓なら100円、2ちゃんビューアーあたりなら500円までなら出すよ
463 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 16:40:10.38 ID:zgRXfpow0
>>420
ふむふむ
電卓は、携帯スマフォで十分なのではないだろうか
480 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 16:41:18.64 ID:+No0yyNR0
>>463
どんなハードでも電卓は欲しいね
すぐ使えると便利なんだ
511 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 16:43:56.45 ID:zgRXfpow0
>>480
なるほどね
目指すは「電卓機能付き2chブラ」だな(いらねぇw)
428 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 16:36:29.12 ID:L7G2SHEB0
>>404
iPhoneとかでも使い勝手いいのは上位で売れているよ
発色いいからフォトパネル的な写真系とかも売れそうだけど
227 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 16:05:38.15 ID:We0ZCgFP0
インスコしたで!
231 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 16:06:12.16 ID:eDeICdBA0
>>227
頑張れGK
232 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2012/04/19(木) 16:06:17.12 ID:ILxUk46j0
>>227
なるほど
全くわからん
234 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 16:07:11.62 ID:nO11nCIb0
>>227
いっけえええええええええGK!
244 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 16:09:28.32 ID:ymtlUYoT0
>>227
もうこんなの見たくないわ
大学で習ったプログラム言語も全部忘れたw
267 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 16:12:37.13 ID:5YQs27sT0
>>227
C#だっけ?
263 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 16:12:16.39 ID:We0ZCgFP0
日本語のマニュアルついてた htmlね
341 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2012/04/19(木) 16:25:09.56 ID:qAuvCbF40
PSSのサンプルでこれだから、すごいのがどんどん出てくるな
349 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 16:26:02.52 ID:nQufUv/y0
>>341
なにこれ
意味が分かんないけどすごい
350 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 16:26:27.78 ID:nO11nCIb0
>>341
面白そう
355 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 16:27:09.50 ID:KyMM/sxc0
>>341
それ実機でも動くようになったのか
3DRPGのサンプルとかもあるし頑張れば結構凄いの作れそうだよね
366 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 16:28:37.10 ID:oNSGiG0a0
>>341
これ凄いって言ったらチカニシにすげえ馬鹿にされそうなんだが
405 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2012/04/19(木) 16:32:38.78 ID:qAuvCbF40
>>366
ソースコード付きのただのサンプルだから全然すごくはないよ