お外に持ち運びたくなりますね^^
198 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/11/26(月) 19:49:47.95 ID:LFJ+GNue0
412 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/11/26(月) 19:11:14.66 ID:WBGuLgOH0 [3/4]
WiiU買ったらこうやって使うやつも出てくるんだろうね
415 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/11/26(月) 19:13:40.00 ID:PCkvpIxl0 [6/6]
>>412
どこまでのことができるか、だな
本体が小さいのはいいことだ
422 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/11/26(月) 19:18:03.63 ID:Uqtju64N0
>>412
やっぱりここまでできるのか
車に積めるな
423 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/11/26(月) 19:19:17.13 ID:z/38DfbXP [3/4]
>>412
これ収納ケース発売したら結構売れるんじゃね
○
o
゚
/ 女壬_女辰\
γ / _ _ ヽ
/ /. r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ ) *
|ミ/ ̄ ̄ヽ二 ' ヽ二ノ ヽ
i~` ::::ー- (o o) ー-::. | *
209 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/11/26(月) 19:50:33.07 ID:yhVTY6Kh0
>>198
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
212 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/11/26(月) 19:50:50.04 ID:z7eS+UzK0
>>198
番組表のあれと似てるよな
217 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/11/26(月) 19:51:10.25 ID:TeUZklw40
>>198
携帯きでいいだろww
223 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/11/26(月) 19:51:41.90 ID:AriR6Jf60
>>198
タブコンはヘッドマウントできると言い始めたのはワロタ
229 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/11/26(月) 19:51:55.98 ID:2JedySDNi
>>198
番組表思い出すw
246 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/11/26(月) 19:53:38.70 ID:gZ1dANB40
>>198
アダプターこれ・・・(´・ω・`)
256 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/11/26(月) 19:54:20.40 ID:XOibVkGa0
>>198
これ、アダプタじゃなくてデカブタですねぇ
249 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/11/26(月) 17:08:06.07 ID:fNAQu+xQ0
Wii Uは外出時も遊べる! 新幹線に乗りながらWii Uで遊んでみた
http://rocketnews24.com/2012/11/26/270038/
TVにつなげる必要ないって地味に便利だな
261 名前:シド32歳 ◆Y5BmBDkCuM [sage] 投稿日:2012/11/26(月) 17:09:05.63 ID:1pc2rsZqP
>>249
>外出時に持っていくとしても「本体」と電源とゲームパッドだけでいいのである。
…おいちょっと待て
270 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/11/26(月) 17:09:53.80 ID:nahSFZpt0
>>249
一度はセッティングの為にTVへ繋げる必要があるけどな
モニタかTV持ってない奴が買ったらセッティング出来ずに詰むぞ
330 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/11/26(月) 17:16:16.73 ID:bsjX7WQi0
>>249
とりあえず本体一式を買えば他にテレビも不要でそれだけで遊べるっていうのは新しいな
だったら携帯機でいいだろうって思うかもしれないけど据置のグラでこれができるのは魅力的だわ
次世代機って考えなければだけど