当然ですよね^^
356: 名無しさん必死だな 2013/07/16(火) 12:08:11.60 ID:FFe7pJn/0
『ドラゴンクエストX』Windows版発売の真実とは? キーパーソンに訊く

■PC版のリリースは当初からの流れだった

――今回の『DQX』PC版発売決定のアナウンスには驚きました。

齊藤
驚かれた方も多かったと思いますが、『DQX』の開発がスタートした当初から、
「PC版もリリースしよう」という想定で動いていたんです。
いちばん大きな理由としては、ネットワークにつながっているプラットフォームというときに、
極めてシンプルに「やっぱりPCでしょう」という発想がありました。

三宅
『DQ』シリーズは、いちばん普及しているハードでリリースするという方針からすると、PCは合致していますね(笑)。


http://www.famitsu.com/news/201307/16036479.html

360: 名無しさん必死だな 2013/07/16(火) 12:09:01.43 ID:CLZwz8kD0
>>356
なんでや・・・

361: 名無しさん必死だな 2013/07/16(火) 12:09:09.99 ID:Tl02wsvA0
>>356
こりゃ次回作はスマフォだなw

365: 名無しさん必死だな 2013/07/16(火) 12:09:57.89 ID:I+f04UoA0
>>356
現在のところ予定にありません言ってたやろww

370: 名無しさん必死だな 2013/07/16(火) 12:10:32.14 ID:uAckhFeF0
>>356
今まで黙ってたのに任天堂の独占期間が終わったとたんw

373: 名無しさん必死だな 2013/07/16(火) 12:10:47.07 ID:n4dDW1BQ0
>>356
DQてオタク向けに思われたくないから任天堂にこだわてるんじゃなかったの

376: 名無しさん必死だな 2013/07/16(火) 12:10:53.29 ID:+SaSBhLT0
>>356 ワラタw

377: 名無しさん必死だな 2013/07/16(火) 12:10:57.99 ID:sYImpYbu0
>>356
こりゃDQ11はPCだな

441: 名無しさん必死だな 2013/07/16(火) 12:18:47.60 ID:TTjEoIJ20
>>356
三宅はクズやなw

712: 名無しさん必死だな 2013/07/16(火) 12:44:13.08 ID:HhvfTXyY0
>>356
とうとう掌返しちゃったね
ギブアップ

735: 名無しさん必死だな 2013/07/16(火) 12:45:35.26 ID:38amnsNm0
>>356
>『DQ』シリーズは、いちばん普及しているハードでリリースするという方針からすると、PCは合致していますね(笑)。

なんだDQ11はスマホか
まあDQみたいな進化のないゲームはスマホが似合ってるよ

782: 名無しさん必死だな 2013/07/16(火) 12:50:14.49 ID:SmkqH2aQ0
>>356

齊藤
驚かれた方も多かったと思いますが、『DQX』の開発がスタートした当初から、
「PC版もリリースしよう」という想定で動いていたんです。
いちばん大きな理由としては、ネットワークにつながっているプラットフォームというときに、
極めてシンプルに「やっぱりPCでしょう」という発想がありました。

no title


はい

363: 名無しさん必死だな 2013/07/16(火) 12:09:29.68 ID:f85Ub5up0
齊藤陽介がドラクエ担当する限り二度と面白いものできない気がするわ

364: 名無しさん必死だな 2013/07/16(火) 12:09:33.66 ID:Uv0swgy+0
だったら端からPC版出しとけば良かったのに(´・ω・`)
もうオワコンだから無理だよ

366: 名無しさん必死だな 2013/07/16(火) 12:10:10.50 ID:J2R8PcFd0
最初から決まってたんなら発表しとくべきだったな

371: 名無しさん必死だな 2013/07/16(火) 12:10:37.31 ID:MTA1/Gso0
スクエニから見て、WiiUは一番普及してるハードだった

374: 名無しさん必死だな 2013/07/16(火) 12:10:48.08 ID:WlLc5uj70
――PC版に関しては、海外も視野に?

三宅 もちろんです。ただ、海外市場に関しては、『ドラゴンクエスト』らしい運営という点において、国ごとに常識や遊びかたも違うので、『FFXI』のようにワールドワイドでひとつのゲーム、といった方法は取れないと思っています。

か、海外・・・?

384: 名無しさん必死だな 2013/07/16(火) 12:12:08.83 ID:Wsb7nbKm0
>>374
海外に恥晒さないで…
あんな糞MMOは任天堂ハード独占だから持ち上げられていただけなのに

432: 名無しさん必死だな 2013/07/16(火) 12:18:04.01 ID:nWvYhr4YO
>>384
しんどい思い出しか無いわ。

379: 名無しさん必死だな 2013/07/16(火) 12:11:18.56 ID:vjH0i+Gu0
ドラクエは一番普及しているハードで出す→PCでした


嘘だろ?

381: 名無しさん必死だな 2013/07/16(火) 12:11:38.07 ID:TSM0S6CtP
すでにクソゲーだって露呈しきったドラクエ10を今更PCで出してもねえ・・・
最初にPCで出しとけばNみたいな引き返せなくなった廃人をより多くキープできたかもしれないのに
もう手遅れや

387: 名無しさん必死だな 2013/07/16(火) 12:12:18.62 ID:J2R8PcFd0
これ海外のメディアなら
なんで最初から発表しなかったか突っ込まれてるよな

437: 名無しさん必死だな 2013/07/16(火) 12:18:23.57 ID:FFe7pJn/0
――なるほど。最終的に『DQX』 が目指している方向を教えていただけますか?

齊藤
最終的には、『ドラゴンクエスト』好きな人が集まる場所にできればいいなと思っています。
『DQX』の中で、『DQXI』、『DQXII』の話ができる世界を作りたい。
『DQX』は、10年でも20年でも継続させたいと思っています。

1 作目のファミコン版『ドラゴンクエスト』は、出荷本数が150万本だったんですね。
しかも発売後すぐにヒットしたわけではなく、ジワジワと売れていき、
最終的にはRPGというジャンルを国内に浸透させたわけです。
『DQX』でも、1作目のような広がりかたを目標にしたいと思っています。
さきほど言ったように『DQX』では、MMOというジャンルを本当にメジャーに
するという目標を立てているのですが、150万本がひとつの基準になるのではないかと考えています。


完全にkitigai

446: 名無しさん必死だな 2013/07/16(火) 12:19:19.07 ID:Tl02wsvA0
>>437
無理です